郵便局の教育ローンとは

教育ローン,教育積立郵便貯金

今回は、郵便局教育ローン

 

「国の教育ローン」には3つある。

 

国民生活金融公庫が扱っている「教育一般貸付」、全国のゆうちょ銀行や郵便局が扱っている「郵貯貸付」、そして、独立行政法人福祉医療機構が扱っている「年金教育貸付」というもの。

 

郵便局(ゆうちょ銀行と郵便局)の教育ローンの対象者は、教育積立郵便貯金の預金者が対象

 

この教育積立貯金というのは、郵便貯金の一種で、教育資金を準備する目的の積立。

 

毎月、決まった金額を1年~5年間、積み立てていく。

 

積立額は、5,000円単位で1万円以上で、200万円まで貯められる。

 

これだけなら単なる積立貯金だけど、教育積立貯金をしていると、独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構のあっせんにより、その積立額と同額まで貸付を受けられる。

 

要するに、100万円貯めれば、200万円まで借りることができるというわけだ。

 



積立額によって融資額が変わる



郵便局の教育ローンの融資額の上限は生徒1人につき最大200万円までとなってるが、積立金の金額によって、積立金が100万円なら融資も100万円ということになる。

 

最高400万円までの教育資金を準備することができるが、最大の融資を受けるには200万円を積み立てなければならない…というところが、ちょっと難しいところかな。

 

*融資の対象となる学校は、高校以上のほとんどの学校!*高校以上の学校なら、外国の学校でも利用可能。

 

*金利は固定型金利で年2.5%。

 

(平成19年12月現在)*返済期間は10年以内。

 

*融資を受けた時の金利が完済時まで適用されるので、計画的。

 

*保証のために連帯保証人が1人以上必要。

 

保証人が居ない場合は、財団法人教育資金融資保証基金の保証を利用することになる。

 

その場合、保証料として、年1.0%相当分の保証料が上乗せされる。

 

なお、郵貯貸付は、年収の上限などの融資資格の制限はない。

 

くわしくは、全国のゆうちょ銀行、簡易郵便局以外の郵便局の窓口で尋ねてください。

 

広告


このエントリーをはてなブックマークに追加